staff blog

登山は命がけ

登山経験者が入所され、その方からお聞きしたお話です。中央アルプスを30人で登った時、全員ロープで繋ぎ、「万一前の人が風で飛ばされたらその人と反対方向に飛びなさい」とリーダーから言われたそうです。もし全員同じ方向に飛ばされたら全員落下して命を奪われる。命を守る為には、そうせざるを得ないということです。

中央アルプス 長野県

その方はプロの登山家ではないので、冬のアルプスは登らないが、夏山は殆ど制覇したそうです。富士山は登山ルートが整備されていて、それ程難しくない山でかえって九州の山の方が難しい。一般的に美しいとされている富士山も頂上まで行くと、岩石がむき出しになった汚い山。登ったのを後悔したそうです。富士山は遠くから眺めるのが丁度良いようです。

剣岳(つるぎだけ)富山県

日本で最も難易度の高い山「剣岳」2999m。富士山は標高3776mで1泊しなくても登れるが、剣岳は遭難者も多く、途中泊した方が良いそうです。

大崩山(だいほうざん)宮崎県

九州最難関の山、大崩山は宮崎県延岡市、大崩山群の主峰で標高1643m。登山道ははしご上り下りや岩場のトレース(ロープ渡り)などが多数存在し、上級者向けの山です。

宝満山

太宰府市にある霊峰 宝満山。近いのでたまに登山しますが、古くから神々が宿る山として崇められてきました。福岡県内では一番登山者の多い山です。天智天皇(西暦626-672年)の御代、九州一円を統治する大宰府政庁が置かれていた際、鬼門にあたる宝満山に竈門(かまど)神社を建立し国家鎮護の祭祀が行われました。

大宰府政庁と竈門神社の位置

竈門神社がある宝満山は大宰府政庁から北東(鬼門)に位置する。

竈門神社

宝満宮竈門神社は漫画「鬼滅の刃」の発祥の地・聖地とされファンの来訪が絶えないようです。物語は大正時代、主人公である竈門炭次郎が家族を殺した鬼を討つため、また鬼と化した妹(
禰豆子)を人間に戻すために戦う姿が描かれています。竈門神社が「鬼滅の刃」発祥の地・聖地と言われる理由は、丹次郎や禰豆子の苗字と同じ「竈門」が神社名であること。また大宰府政庁の鬼門除けとしてお祀りされたことによります。

竈門神社上宮

宝満山は標高829m。登山ルートが整備されているので比較的登りやすい山と考えられていますが、実際は勾配がきつい山道や溶岩を登らねばならず、装備や服装などはしっかり準備をして無理をしない方が良い様です。

 
一覧に戻る

contact

施設の事、料金について、入居のご相談などはお問合せフォーム・お電話にてお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00~18:00 (土日祝定休)

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせ