staff blog

世界で最も魅力的な国

大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベリー」が2024年10月1日に発表した読者投票ランキング「リーダーズ・チョイス・ワード」いよると、「世界で最も魅力的な国」として、日本が2年連続で第一位に選出されました。
また、人口50万人以上の大都市部門、世界で最も魅力的な大都市では、東京が第一位に選出されました。

JNTO(日本政府観光局)

日本政府観光局(JNTO)理事長コメントです。
今回、高所得者層を中心としているコンデナスト・トラベラー誌の読者投票において、日本が「世界で最も魅力的な国」の第一位を米英の両市場で受賞できたことは、訪日に対する高い期待や高付加価値への可能性を感じます。東京以外の日本各地の魅力の発信・提供に積極的に取り組んでまいります。

コンデナンス・トラベラー

旅行業界において歴史が長く権威ある「コンデナンス・トラベラー」は高所得者層を中心とした読者を持つ大手旅行雑誌で、高品質の旅行、ホテル、レストラン、ショッピングなどに関する最新情報を掲載し、読者数は米国350万人、英国8万人にのぼります。

リーダーズ・チョイス・アワード

1988年から実施している「リーダーズ・チョイス・アワード」は、読者が全世界の旅行先を総合的に評価し、次の旅行候補として高い人気を誇る旅行先を格付けしたランキング。

最高の旅行先(国)
1位:日本
2位:ポルトガル
3位:トルコ
4位:イタリア
5位:スペイン

最高の旅行先(大都市)
1位:東京
2位:シンガポール
3位:シドニー
4位:ケープタウン
5位:ウィーン

私も海外に良く行きました。欧米は物価が高くアジア人に対する差別があります。バブルの1990年ハワイに行った時、アメリカ本土の観光客から「ジャップ」と蔑まれました。アジアも旅行しましたが、もっと日本国内を知ろうと思います。

ネット記事「死ぬまでに行きたい日本の絶景」

「新倉山浅間公園」

雄大な「富士山」と五重塔「忠霊塔」の美しい景色が見られる新倉山浅間公園。園内には650本の桜が植えられ、春には、富士山と五重塔、桜という日本らしい絶景を見られる。

「厳島神社」

朱く塗られて大鳥居が海にそびえる姿は圧巻。厳島神社を中心として、海や弥山(みせん)原始林など宮島の14%ほどが世界遺産に登録されています。

清水寺

世界遺産に認定された、約1200年の歴史を持つお寺です。周辺は美しい木々が広がり、春になると満開の桜を一望できます。夜間はライトアップされ、池の水鏡も公開されより非日常感を満喫できます。


個人的に行きたい旅行先

伊勢神宮

伊勢神宮は、三重県伊勢市にある神社で、正式名称は「神宮」(じんぐう)。古来、最高の特別格の宮とされ、現在は神社本庁の本宗であり、「日本国民の総氏神」とされます。神宮は皇室の氏神である天照大神を祀っていて、天皇陛下が唯一参拝される神宮です。

立山連峰

富山県高岡市にある「雨原海岸」は、「日本の渚百選」にも選ばれている景勝地。「富山湾」とその奥に見える「立山連峰」、多くの岩礁が織りなす景色は絶景の一言に尽きるといいます。

北海道 函館夜景

函館は、香港・ナポリと並んで世界三大夜景に選ばれ、北海道旅行定番の観光スポット。日本国内は結構行きましたが、北海道だけは行ったことがありません。嫁がツアーで北海道に行き、函館の夜景は感動したと言ってましたので、いつか行きたいと思います。
一覧に戻る

contact

施設の事、料金について、入居のご相談などはお問合せフォーム・お電話にてお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00~18:00 (土日祝定休)

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせ