2025.2.22
少子高齢化
グループ会社、アルバクリエイト㈱不動産事業課の担当者が「相続相談」の講習会提案で来社されました。高齢化の影響もあり、相続、葬祭、お墓などの相談会を開催すると好評だとのこと。
少子高齢化

少子高齢化は、社会保障に大きな影響がります。ドラッカーが働く人と働かざる人の割合は、少なくとも3:1にしなければならないと言っていました。2024年現在、労働者人口5824万人、高齢者3600万人の内、就労者930万人。未就労高齢者2670万人で2.2:1と既に下回っています。
日本の年齢別人口構成

日本の人口構成は、2023年現在、75歳(団塊世代最後)と50歳(第二の団塊世代)をピークに人口減少。人口減少は少子高齢化対策を本気で取り組まなかったことによります。政治は支持率ばかり気にして、重大な課題を先送りしてきました。
昨年生まれた0歳児は90万人。45歳人口は25年後、未就労高齢者を70万人と想定。25年後の25歳は、1.3人で1人の70歳高齢者を養わねばなりません。
お墓

個人的な話ですが、先日、納骨堂が複数あったので、その合祀をしました。お墓と納骨堂があったのですが、劣化から墓終いをしていて、今回納骨堂も引上げ。令和7年2月18日春日市のお寺に合祀しました。合祀はどこのお寺も稀らしく、役所、お寺数か所を何度も行き来し数日とられました。
納骨堂

現代の納骨堂はロッカー式が多いようです。人気があるお寺だったので、色々合わせて200万くらい掛かりました。お墓と比べるとやや安いですが、台風の時でも参拝可能でそのまま法事も出来るので何かと便利です。最近は墓じまいする方も多く、お寺もこれから大変だと思います。
一覧に戻る
少子高齢化

少子高齢化は、社会保障に大きな影響がります。ドラッカーが働く人と働かざる人の割合は、少なくとも3:1にしなければならないと言っていました。2024年現在、労働者人口5824万人、高齢者3600万人の内、就労者930万人。未就労高齢者2670万人で2.2:1と既に下回っています。
日本の年齢別人口構成

日本の人口構成は、2023年現在、75歳(団塊世代最後)と50歳(第二の団塊世代)をピークに人口減少。人口減少は少子高齢化対策を本気で取り組まなかったことによります。政治は支持率ばかり気にして、重大な課題を先送りしてきました。
昨年生まれた0歳児は90万人。45歳人口は25年後、未就労高齢者を70万人と想定。25年後の25歳は、1.3人で1人の70歳高齢者を養わねばなりません。
お墓

個人的な話ですが、先日、納骨堂が複数あったので、その合祀をしました。お墓と納骨堂があったのですが、劣化から墓終いをしていて、今回納骨堂も引上げ。令和7年2月18日春日市のお寺に合祀しました。合祀はどこのお寺も稀らしく、役所、お寺数か所を何度も行き来し数日とられました。
納骨堂

現代の納骨堂はロッカー式が多いようです。人気があるお寺だったので、色々合わせて200万くらい掛かりました。お墓と比べるとやや安いですが、台風の時でも参拝可能でそのまま法事も出来るので何かと便利です。最近は墓じまいする方も多く、お寺もこれから大変だと思います。