staff blog

2月1日

2月1日の記念日を探してみました。

テレビ放送記念日

2月1日は「テレビ放送記念日」です。1953年(昭和28年)のこの日、NHK東洋放送局が日本初のテレビ放送を実施した事に由来しています。
午後2時に「JOAK-TVこちらNHK東京テレビジョンであります」の第一声から、菊五郎劇団の「道行初音旅」などが放送されました。
フジテレビのコンプライアンス問題などで、テレビに対する信頼が薄らいでいる昨今です。環境変化の波はテレビ業界にも影響しているようです。

日本初の路面電車開通

1895年(明治28年)2月1日、京都府で日本初となる路面電車の営業が開始されました。路面電車は塩小路東洞院~伏見町下油掛間の約6.4kmで、時速は10km/hのゆっくりとした速度でした。「電車が来まっせ!危のうおまっせ!」と言って小学校を卒業したばかりの少年が、電車の先走りという業務を担当しました。

京都の住所が長い

京都発祥の出来事も多い様ですが、京都の住所が他と比べ複雑なのはご存じでしょうか?例えば「
京都市中京区油小路通六角下ル六角油小路町10 六角油小路マンション201号」という住所が実在しています。道路を基準として付けられているとの事です。

重ね正月/一夜正月

2月1日は「厄年の人の為の2回目の正月」として「重ね正月」や「一夜正月」とも呼ばれています。2月1日を「その年の2度目の元旦」と捉えることで、厄年をやり過ごそうとする考えから来た風習です。
厄年は数え歳(正月に1歳加算する)で計算。
男性 25歳 42歳 61歳
女性 19歳 33歳 37歳
のそれぞれ3回ずつあるとされています。





2月1日は沖縄の「琉球王国建国の日」。1425年2月1日、明の宣徳帝が琉球国の尚巴志を王としました。


 
一覧に戻る

contact

施設の事、料金について、入居のご相談などはお問合せフォーム・お電話にてお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00~18:00 (土日祝定休)

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせ