staff blog

北九州市「G-CITY戦略」

1963年三大都市圏を除く地域では初の政令指定都市となった北九州市は、1979年には人口106万8千とピークを迎えました。石炭から石油に変わるエネルギー革命を経て、設備老朽化、鉄鋼などの基幹産業の衰退により工業都市としての地位が低下しました。
現在、北九州市は学術研究都市として、起業(スタートアップ)に対し2000万円までの資金援助や企業誘致への新たな政策に取組んでいます。


福岡TNCニュース
2025年2月18日

北九州市が学術研究都市の発展へ「G-CITY戦略」 半導体分野など軸に 10年間で国内外の投資200件目指す

G-CITY戦略


福岡県北九州市の武内市長は18日、半導体分野などを軸に若松区の学術研究都市を発展させる新たな戦略を発表しました。

◆武内市長
「『G-CITY戦略』、新・北九州学術研究都市戦略を発表させていただきたいと思います」
北九州学術研究都市には現在、4つの大学と13の研究機関、53の企業が拠点を構え、研究や教育活動に当たっています。
北九州市によりますと、半導体や次世代自動車などを重点産業分野に設定し、世界トップレベルの研究者を招致することなどで、開発拠点として発展させるということです。
この会見に先立ち武内市長は、台湾の半導体工場や研究機関が集まる「サイエンスパーク」の管理局長などと面会しましたが、市では、このパークの成功事例をモデルに国内外から投資を呼び込んで新たな産業の創出を狙い、今後10年間で200件を誘致したいとしています。


スタートアップの街 北九州



スタートアップ支援について

北九州市では令和2年2月に
「北九州市SDGsスタートアップ
エコシステムコンソーシアム」を設立。
本コンソーシアムが内閣府の
「世界に伍するスタートアップ・
エコシステム拠点形成戦略」における
「スタートアップ・エコシステム推進拠点都市」に
認定されました。


女性支援グローバルイベント



この講演会は、北九州市出身の女性を含むシカゴやニューヨーク在住の日本人女性起業家4人が企画❣️

地元の女性起業家や経営者も登壇♪
これから起業を考えている若い人々やすでに起業している女性たちを元気づけ、一歩踏み出す勇気を与えたい❕現状を変えるために行動したい❕と思う人同志をつなげるイベント?

日本全国5都市(北九州・佐賀・名古屋・大阪・東京)で講演を行う予定です?


総務省スタートアップ支援



北九州市のスタートアップ「株式会社TriOrb」様が、「令和6年度 起業家万博」で総務大臣賞(最優秀賞)を受賞!
先日、開催された、総務省及びNICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)が
主催する「令和6年度 起業家万博」において、北九州市発・九州工業大学発・
産業技術総合研究所発のスタートアップである「株式会社TriOrb」様が、
総務大臣賞とパートナー企業特別賞を受賞しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000120742.html
また、株式会社TriOrb様は、3月28日(金)に北九州国際会議場で
開催するスタートアップイベント「WORK AND ROLE 2025」で、
石田社長がピッチ登壇するとともに、ブースも出展します!
ぜひ、お見逃しなく!

「WORK AND ROLE 2025」の詳細・参加申込は、こちらから
https://startup-kitaq.com/workandrole2025/



スタートアップ支援イベント



北九州市スタートアップイベント「WORK AND ROLE 2025」を開催しました!

「WORK AND ROLE」は、2023年より北九州市発のイベントとして開催しています。今回のテーマは「サステナビリティ」。スタートアップ支援事業等、全5つのプログラムに採択された26社(者)によるピッチや豪華ゲストによるトークセッション、交流会を実施。その他、展示ブースやスポンサードセッション、交流スペースも用意。スタートアップやZ世代等との交流により、北九州市に溢れる活気を現地で体感してください。
一覧に戻る

contact

施設の事、料金について、入居のご相談などはお問合せフォーム・お電話にてお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00~18:00 (土日祝定休)

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせ